エスネットワークスで求められる7つの力とは?7codesを徹底解説
CONTENTS

エスネットワークスでは、すべての社員が共通して持つべき価値観や行動の方向性を示す7つの言葉を「7codes」として定めています。日々の業務やMTG、社内のやりとりの中で、この7codesを意識しながら行動しています。

本記事では、この7codesの概要と、それぞれの言葉が持つ意味についてご紹介します。

7codesとは?

エスネットワークスは「変革の実現」に向け、社員一人ひとりが7codesを意識しながら行動しています。これらの言葉は、当社での成長だけでなく、どのフィールドにおいても重要となる行動指針であり、ビジネスパーソンとして大切にしていただきたい行動指針を表しています。

7つの言葉とその意味

SELF-DEVELOPMENT(自己成長)

日々自己を進化させること。新しい知識を学び、挑戦し続ける姿勢を大切にします。

OWNERSHIP(責任感)

常に当事者意識を持ち、問題解決や目標達成に向けて主体的に行動します。

PURPOSE ORIENTED(目的志向)

目的を見失わず、目標達成に向けて計画的に行動します。

BACK CAST(ゴール逆算)

目標を達成するために、ゴールから逆算して戦略的に行動します。

TEAMWORK(チームワーク)

仲間と力を合わせ、協力しながらチームとしての成果を最大化します。

RESILIENCE(回復力)

困難や挫折に直面しても、諦めずに乗り越える強さを持ちます。

INTEGRITY(高潔さ)

正直かつ公正に行動し、信頼を損なわないよう努めます。

まとめ

7codesは、エスネットワークスの文化を支える重要な行動指針です。社員一人ひとりがこれを意識し、実践することで、個々の成長やチームの成果につながります。そして、その積み重ねが顧客の課題解決や事業成長を後押しし、さらなる変革を生み出す原動力になると考えています。

私たちは7codesを体現しながら、より良い組織と社会の実現を目指していきます。


▼この記事を書いた人

執筆者画像
広報担当 平山
出版社での編集記者を経て、2024年にエスネットワークスに入社。
千葉県生まれ千葉県育ち。社内部活動はサウナ部に所属。