Be Rare Core
人生は、
どこで、誰と、どれだけの時間を
過ごすかで、決まるのかもしれない。
ならば、自分がもっとも成長できる
と思える場所に身を置いてみるのは、
どうだろう。
経営者のパートナーとして、
企業の中に入り込み、
自ら課題を見つけ、
解決に向けて果敢に挑戦していく。
経営者との仕事を通じて、
経営に関する知識やスキル、
センスを磨いていくうちに
気がつけば、
社会に選ばれる人へと成長している。
あなたの成長が、ひとつの企業を変え、
新しいビジネスや雇用を生み出し、
やがては、地域や国の経済に貢献していく。
誰とも違うコアになろう。
TOP MESSAGE誰とも違うコアとは
BUSINESSどことも違うビジネス
PERSON誰とも違う人たち
COMPANYどことも違う会社
RECRUIT採用について
- 応募条件
・専門学校卒業以上
・公認会計士、会計士補、会計士試験論文式合格者- 勤務時間
9:00~18:00(休憩1時間)
- ※フレックスタイム制あり
- 休日休暇
完全週休二日制
年末年始休暇あり
年間休日:125日(2020年度実績)- 勤務地
東京本社
札幌支店
関西支店
福岡支店- ※出張あり
- ※担当する案件に応じて全国各地での勤務の可能性あり
- 給与形態
月給制(スキル、ご経験に応じて年収を決定いたします。)
<中途採用の場合>
スキル、ご経験に応じて年収を決定いたします。
<新卒採用の場合>
想定年収:5,400,000円- 賞与
年2回(2月、8月)
- ※公認会計士資格をお持ちの方は特別賞与として1,600,000円を年間賞与に2分割して支給いたします。
特別賞与は入社から6年間で減価償却され、7年目からは支給はございません。
- ※公認会計士資格をお持ちの方は特別賞与として1,600,000円を年間賞与に2分割して支給いたします。
- 昇給
年1回(2月)
- 社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 完備
- 福利厚生
- ・通勤手当(全額支給)
- ・リモートワーク(月8日間まで申請可能)
※入社時に一律でリモートワーク助成金として50,000円を支給いたします。
- ・書籍助成制度(全額会社負担)
※上限なし
- ・資格取得補助制度
- ・簿記1級取得助成制度
- ・資格登録費補助
- ・歓迎会助成制度
- ・社員旅行
- ・特別休暇の取得(産前産後休暇/育児休暇/結婚休暇)
- ・インフルエンザ予防接種助成制度
- ・確定拠出年金
- ・社員持株会
STEPS選考ステップ
-
01
個別面談
(当社の事業内容等に関する説明を実施)
-
02
面接
(複数回&Webテスト実施)
-
03
内定
※都合により、選考方法が変更になる場合がございますのでご了承ください。
FAQよくあるご質問
- Q.コンサルティングファームでの業務で会計士資格のための実務要件を満たすことは出来るのでしょうか?
-
A.通常のコンサルティング業務では関与案件によっては実務要件を満たさないケースがあるため、下記の事例も選択肢としてございます。
・業務提携している監査法人への一定期間の出向
・弊社、経理部門での実務の経験
上記の事例も活用しながら実務要件を満たし、会計士登録をしているメンバーは実績としてございます。
- Q.公認会計士登録のための補修所や登録費用等の補助はあるのでしょうか?
-
A.会社として福利厚生制度を準備し、公認会計士登録のためのサポートをしています。
- Q.前職がコンサルティング業界でなくとも、活躍は可能でしょうか?
-
A.新たに自己学習等で知識を習得していただくことは多々ございますが活躍は可能です。現在も監査法人出身のメンバーが多様な形で活躍しておりますのでご安心ください。同じバックグラウンドを持つ社員は多数在籍しております。
- Q.監査業務とコンサルティングの視点から数字を見ることの違いについて教えて欲しいです。
-
A.例えの表現としてお伝えしているのが、スポーツの審判かプレイヤーかの違いがあるというお話です。監査の業務はスポーツでいう中の「審判」の役割を果たしており、これまでに起きた一つひとつの数字が適正か否かを判断する業務です。一方でエスネットワークスのコンサルティング業務は「プレイヤー」として課題を見つけ出し、ただアドバイスをするだけではなくクライアントとともに勝利に向けて一蓮托生となり、課題の解決を行っている点が大きく異なっているといえます。
- Q.リモートワークはどの程度実施されていますか?
-
A.会社の規定としては月8日間までのリモートワークでの勤務が認められています。ただし新型コロナウイルスの感染状況に応じて、リモートワークの上限設定を撤廃するなど臨機応変に対応しております。